純はちみつシフォンケーキの作り方
材料(20cmのシフォン型1台分)
| 薄力粉 | ・・・ | 130g or 計量カップ1.3杯  | 
      3回程度ふるっておく ※ベーキングパウダー(小さじ2/3)は入れなくてもかなり膨らみますので入れるかどうかはお好みで!  | 
    
| はちみつA | ・・・ | 50g | 好みで10gほど増減してね | 
| サラダ油 | ・・・ | 70cc | |
| お湯 | ・・・ | 150ccくらい | 200mlの計量カップにはちみつを入れたところにお湯を計量カップすれすれまでお湯を注ぐ | 
| はちみつB | ・・・ | 40g | |
| 卵黄 | ・・・ | 4コ ※卵のサイズ  | 
      残った卵黄を1週間保存したい場合はコチラ | 
| 卵白 | ・・・ | 6コ ※卵のサイズ  | 
      使うまで冷蔵庫or冷凍庫に入れておく | 
| step | how to | time | 
|---|---|---|
| 1 | 卵黄にはちみつAを入れハンドミキサーでもったりするくらい混ぜる | 7 min | 
| 2 | 混ぜながら、はちみつBをお湯でよく溶かしたモノを入れてさらに混ぜる | 1 min | 
| 3 | 次にサラダ油を入れて混ぜる | 1 min | 
| 4 | ふるった粉を再度ふるいながら入れてハンドミキサーでよく混ぜる | 2 min | 
| 5 | 砂糖は入れずに卵白のみで硬いメレンゲをつくる | 4 min | 
| 6 | 先ほどの生地に1/3のメレンゲを加えてヘラでよくなじませてから残りのメレンゲを入れてざっくりと混ぜる | 2 min | 
| 7 | 170℃に温めておいたオーブンで45分焼く | 45 min | 
| 8 | 竹串で焼け具合を確認し、湿った生地がついてきたら5分ほど延長、つかなくなるまで繰り返す | 5 min | 
| 9 | ビン等にさして逆さにして冷ます。冷めたら出来上がり!! | 60 min | 
 このシフォンってねー
| ・ | むちゃくちゃ蜂蜜味が濃いシフォンです。 砂糖をまったく使わず蜂蜜だけで焼き上げたました。 蜂蜜の独特な甘みがそのままシフォンになりました。 はちみつ好きさんにはもうたまらないかも♪ | 
| ・ | 蜂蜜といっても、種類によって甘みや特徴はさまざまです。 ぜひお好きな蜂蜜で作ってみてくだいね。 | 
| ・ | ワタシは蜂蜜AとBを違う蜂蜜にしてブレンドして作ってます。 どっちも海外のでパッケージがなんだか素敵。絵になるんです。   蜂蜜Aは白っぽくってどろろ〜んとしたコッテリはちみつ。 蜂蜜Bは綺麗なあめ色でジャスミン味のさらーとしたはちみつです。  | 
						
| ・ | 2006年4月に行った”さくらにほへど”というイベントでデビューしたレシピです。 そのイベントの主催者蜜蜜家のMARUちゃんと松屋のよっこさんが 砂糖を一切つかわない蜂蜜だけのシフォンを 提案してくれました。ありがとうございます!! 以前は砂糖を入れて作ってました。そのレシピで作るとあんまり膨らまなかったんです。 でも!この純はちみつシフォンレシピはフワフワしっとりと美味しできあがるのでお勧めです。  | 
						
| ・ | はちみつってどうやって保存していつまで持つのかよく分りません。。。常温保存してると早く悪くなりそうだし、冷蔵庫保存はガチガチになって使う時は湯せんでとかさないといけないでしょ。でまた冷蔵庫で保存。こんなことを繰り返してたらやっぱりすぐいたみそうだし。知ってる方は教えて下さーい!!
									 
									***追記(2005/11/24) ↑↑↑  | 
    
| ・ | お客さんにはなにもつけずに蜂蜜シフォンだけを楽しんでもらいたいです。 牛乳と一緒に食べたいかな〜 かっこ良さげにしたいなら 甘さの少ない生クリームちょっとと使ったはちみつを添えてハーブ系でお飾りするとか。 |