小さい子供がいるときの手土産シフォンケーキは、卵シフォンがいいのか、 バナナの方がいいのか毎回迷う。 日差しがきつく暑くなりそうなので生クリーム持参は難しい。 単独でしっかり味があるバナナにしよう! 卵やプレーンだと少し寝かした次の日の方が美味しく感じるんだけど、バナナシフォンケーキは粗熱さえとれば、すぐ食べてもしっかり味が馴染んで美味しいしね〜
完熟バナナのシフォンケーキは甘くてふわしゅわで美味しい。 手土産はバナナシフォンケーキを焼いておけばとりあえず間違いない!かな。笑)
![]() |
![]() |
焼くまえ〜 | 焼いた後、粗熱取り中 |
念願のゲストハウス”88ハウス広島”さんに友達家族と泊まってきました。 たった数日前のことなのに、あれは夢か?!と思うほどの貴重で満たされた旅でした。 自然に囲まれた昔のすきのある家がもつ大らかさに触れ、せやった!せやった!と思うことだらけ。 ちょいちょい田舎時間を体感して気持ちのバランスとっていると、いろんなやる気が増しそうです。
そこで開催されていた528(お庭)マーケットに面白いお店が一杯出店されていました。 パンと焼菓子のお店hugさんで”かぼちゃと豆乳のシフォンケーキ”発見! 15cm型くらいと小ぶりのホール。 かぼちゃのオレンジが可愛らしい。 型抜きして、カットして、一口食べたら止まりませんでした。。。 甘み控えめ、たまに出くわすゴロっとしたかぼちゃの食感もいい! 豆乳の柔らかさもあって、食べても食べても喉にも胃にももたれない。 食べやすすぎてホール食い必須。 罪すぎます。笑)
![]() |
![]() |
また食べたい〜 | コロン |
東京えんとつさんのシフォンケーキをお土産に買ってきてくれた。 カップ焼きで真ん中に生クリームとカスタードがたっぷり入っている。 カップでしっとり生地を焼き上げると真ん中がへこみがちなのだけど、クリーム注入で上手くカバーしている。 中の生クリームとカスタードが滑らかでとろっとろで幸せ! シフォン生地はクリームを引き立てる脇役っぽい。 クリームがたっぷりなので一個食べるとかなりの満足感。
![]() |
![]() |
カップケーキ型 | じつは結構な食べ応え |
帰省先で親戚の皆さまに、クミスケシフォンを食べてもらいたい!と思い立ち連絡をくれた友人Yさん。 わたしのシフォンケーキを思い出してくれるその気持ちが嬉しいわ〜。 さっそく卵シフォンケーキを作り、 家にある送付セットでラッピング! 速やかにシフォンケーキを送り出しました。 皆さんに美味しいと言ってもらえることを願って〜!!!
![]() |
![]() |
ふんわり膨らみました! | いってらっしゃ〜い |
今度はローソンでみつけた山崎のシフォンケーキ。 生クリームとカスタードたっぷり、そしてデカい! 想像通りの味でした。 シフォン生地は甘みが強くキメは細かい感じ。そこにたっぷりすぎる挟みもの。 一口めは甘さが強いのでとても幸せな気分。最後の一口はクリーム系のずっしり感がきついく、晩御飯前なのにまるごと一個食べてしまった後悔で〆。
![]() |
中はたっぷりクリーム |
そーいえばもう一つ山崎シフォンを食べてたんだった。 スーパーで見つけた山崎の”やわらか卵のシフォンケーキ”。 思った通りの甘〜いスポンジケーキ。 形はシフォン型を変形させた不思議な形状。 ふわふわってして甘いものはシフォンケーキと呼ぼう的な。 シフォンケーキとスポンジケーキの名称をイメージして欲しいものに合わせて自在に使い分けてるよなぁ。。。
![]() |
何がなんだか?笑 |