とんろり濃厚でまるでお豆腐のような美味しいマルシンさんの豆乳を頂きました。 水分を全て豆乳に置き換えてシフォンケーキを作りました。 メレンゲと混ぜ合わせたらすごくすごく量が減っていき。。。焼く前の分量がいつもの2/3程度に。 焼き上がりもふくらみが悪く少し詰まった感じ。 焼き縮みというほど分かりやすい分離感はないのだけれど、生地の断面が不安定。 味はとても好きな仕上がりだったのでどうにか成功させたい欲がむくむく。
前から濃厚豆乳でつくるとメレンゲが潰れて膨らみにくのかも!とうっすら気づいていたので、今回の流れでやっぱりそうか!と腑に落ちたところもある。 でもやっぱりどうにか膨らましたい!!! 油と卵白の量と焼き時間を調整して再挑戦。
できた!!! ふくらんだ!!! 嬉しい!!! いつも以上にもっちりしっとり。 ちょっぴり入れたお塩がいい感じ。 スーパーで買った豆腐ができる濃厚豆乳で成功したので、次は本命マルシンさんの豆乳で作ります。 膨らんでくれるかなぁ。ドキドキ。
お豆腐のシフォンケーキが上手くできたので、秋の美味しい果物と合わせて小さいパフェも作りました。 果物ってなんでこんなに美味しいんだろう。 お菓子と違って食べ過ぎてもそんなに体にダメージないし〜(笑)
![]() |
![]() |
綺麗に膨らんでくれると嬉しいです | 果物が美味し〜とまらん〜 |
やっぱり好き!!! 滋賀dimpleさんのシフォンケーキ。 一度頂いた時に食べて感動し、それから取寄せしたり、大阪でのイベント販売時に買いに行ったり、滋賀のお店にうかがったり、dimpleさんファン活動をしてました。 10年以上前の話なんですけどね(笑)
いまも数年に一回はdimpleさん食べた〜〜〜い!衝動がやってきます。 焼印みて、これこれ!って安心。 やっぱりとってもとっても美味しいです!ペロっです。 おかわり止まりません。 15cmくらいの小さめのホールなので一瞬でなくなりそ。
![]() |
![]() |
かわいらしいです | 止まらないです。。。 |
福井のアジチファームさんの 米粉のシフォンケーキ。 いつも持っきてくれる生協さんで販売してたので買いました。 箱に入って冷凍でやってきたのを冷蔵保存解凍して食べるタイプです。 開けたらシフォンケーキがきゅっと詰まってて、かわいいです。
薄力粉とは全く違う食感と味の米粉のシフォンケーキ。 プレーンと紅茶とほうじ茶の3種類! ほうじ茶と米粉の組わせ、いいですね。
![]() |
![]() |
そろい踏みっぽい | ぎゅぎゅっとかわい〜 |
シフォンケーキと同じ材料で焼き上げる台湾カステラ。 やっぱり気になる。 梅田三番街の地下2階のフードコートがあつまってるお店で売ってました。 心斎橋のお店が気になってたので出会えてラッキー!
均一なキメの細かさとシュワッと感。 シフォンケーキのぎゅっと詰まった味の濃くて美味しいところが全体的に広がってる感じ。 黄白白(ファンパイパイ)さんの台湾カステラ素晴らしいです! めっちゃいいオーブンで、温度と湿度をすっごい管理してやいてるのかなぁ 美味しかったです
![]() |
![]() |
出会いたいものには出会えるのね♡ | キメが均一!!! |
9月になったら焼きたいと思っていた焼いもや栗のシフォンケーキ。 モンブラン風のシフォンサンドや焼プリンのシフォンサンド。
まるでお豆腐なマルシンさんの豆乳を使ったシフォンケーキはなかなか難しかったです(笑) 他の濃厚な豆乳だったらここまでメレンゲはつぶれないだろうと思うのですが、マルシンさんのフレッシュは豆乳は手ごわかったです。 材料を調整してやっと膨らんでくれた時はもう達成感〜!でした。
朝ごはんや軽食にぴったりなベーコンとチーズのシフォンケーキも作ってて楽しかったです。また作ろ! 秋になると、薩摩芋や栗、南瓜のシフォンケーキ、あとスパイスや洋酒をきかせたシフォンケーキも作りたくなります。
![]() |
![]() |
天気がいいとキラキラです | シフォン型のお花(^^) |