4月1週目の販売はさむいあつい晴れ曇り雨降りのぜんぶ盛りの春らしいお天気でした。 シフォンケーキあれこれにお越し下さりありがとうこざいました。 見てるよ!とお声がけくださったり一瞬でも脳裏にシフォンケーキがずだだだだっと走ることがあれば、それはもうやって良かった!!!って思います。
毎週販売しているとなんだかこの状態がずっと続いていく錯覚に陥りそうになりますが、そんなものは何もない!始まりも真ん中の葛藤も終わりもある。 毎回真剣に真面目に悔いなくシフォンケーキを作って丁寧に販売しようとおもい直した新年度のスタートでした。
![]() |
![]() |
並べるとかわいく見えます笑 | 毎週手書きの誤字だらけメニュー |
卵のシフォンケーキにベーコン挟んだら美味しいよ!ってお客さんに教えていただいてからずっと作りたかったベーコン挟みのシフォンサンド。 朝ごはんでつくったら甘さのあるシフォン生地としょっぱベーコンが合う!と家族が喜んで食べてくれました!
お客さんにいろいろ教えてもらうことばかりです。
![]() |
ベーコンの塩気がとってもアクセント! |
春になるとシフォンケーキの色合いが可愛らしくなります。色とりどりのシフォン生地に目もからも春を感じます。苺やピスタチオ、蓬に金柑。そこに定番のチョコレートや珈琲や紅茶が入ると楽しくてポップな色の組合せに気持ちがわくわくします。 自然の色合いなので焼くととっても地味で落ち着いた色目になるのですが、それはそれで可愛くて。
そんなくすんだ色合いのシフォンケーキのラインアップのなかフレッシュな苺をはさんだ苺サンドの赤がとってもまぶしくてかわいくて鮮やかで、メニューに載せてなくても生クリームと卵シフォンケーキがあるとついつい作ってしまいます。 果物とあっさり生クリームとシフォン生地の組み合わせ大好きです!
![]() |
![]() |
苺の赤はとても鮮やか | 落着いた色違い |
何回目なんだろう?露地庭市に参加させてもらうのは。 毎回これでもかってくらい準備から販売までそわそわして落着かないです。 何回やってるねん!と思うのですが、いつも課題が湧き上がり終わった後の感謝と達成感と疲労感がじわじわじわじわやってきます。
刺激に弱い自分がなんとか背伸びして祭りに参加し、無事おわったら ドン!よくがんばりました!とスタンプを押してもらい、あとは自由解散〜って感じのイメージです。 テンションを上げるのが遅いので、祭りが終わったときにタイミング合わせて下げられず、いつも片付けに余計な時間がかかり、慣れ親しんだ方とお話しして気持ちをゆっくり落着けていくのは毎回のことです(笑) 祭り慣れしている方はこれが日常なのかな?すごいなこの一期一会への適応能力。
今回も無事に参加できました! いろんな方にお会いできてとても楽しく刺激的な時間を過ごさせていただきました。 気にしてくださった方、お越しくださった方、手伝ってくださった方、ありがとうございました。
![]() |
![]() |
楽し気な露地庭市 | 飾り気のなくいつも通りです |