今年もよろしくおねがいいたします!! 今年の一個目は何を焼こうと少しだけ迷ったけど、でも!!やっぱり卵シフォンでしょ〜〜〜。 いつもより一回り小さめの17cm足らずの型で作ってみた。 レシピはQAにアップした18cm型のんを基準に、水の代わりに余る卵黄と牛乳を足して80cc程度にしたものを使っただけ。 ベーキングパウダーは今回もなしで。 もう何年もB.P使ってないかも。 だって無くても脹らむんだもん。
卵が大きめサイズだったみたいで焼く前のシフォン生地で、ほとんどシフォン型一杯。 並々注いだかんじ。 焼き上がりは5,6cmはみでたノッポさんで形状はキノコ。 断面も真ん中の筒部分がちょいと焼縮んだのよね。 やっぱり生地は多くても型に対して8分目程度に控えた方がいいみたい。 味は素朴で文句なし旨い!!大好き〜。 今年も卵シフォンばっかり作ってたべてそう。
![]() |
キノコ感とちょっと上が焼き詰まってるの 上手く伝わるかなぁ〜 |
去年のシフォン初めも卵だったので何か違うことをしたくなった。 で、こないだ作った卵シフォンの半分をデコってみた。 普通のイチゴショートっぽくするつもりが、1っ層目を薄く切ってしまい厚みをあわせるためにスライスしたら、、、 へろへろのんが8枚もできた。 生クリームはさっぱり系にするため植物性を使う。 生クリームを適度にあわ立て、イチゴもスライスして、あとは薄切りシフォンに地道ぃ〜に丁寧に重ねていくだけ。 途中からケーキつくってるというか、積み木かジェンガかって感じの緊張感。 生クリームとイチゴで高さを調整したら最後まで載せれた。 うぉぉ〜高い!! すごいボリューム!!! 切るとき倒れるかと思ったが全然平気。 冷蔵庫で数時間寝かしたらピタっと馴染んでくれたみたい。 味はもちろん絶品。 デコるの面倒だけど手間かけただけの仕事はしてくれてますわ。
![]() |
![]() |
不思議なハンバーガーみたい。。。 | バームクーヘンかミルクレープか? |
最近自分シフォンしか食べてないのよね〜。 お店シフォンが恋しくなってきたのでテキトーに入ったお店でシフォンを注文した。 久しぶりのお店シフォンなのになのにぃぃぃ〜食べたシフォンは好みと違いすぎて悲しくてさ〜、このままじゃイカンと思い有名ケーキ屋さんのんを食べに行こうとエスコヤマに行ってきた。
なに???この混みよう。。。駐車場入れるのに待って、ケーキ買うのに待って、お茶するのに待つなんて。 せっかく三田まできたのに何もせずに帰るのも悔しいからブツブツ心でつぶやきながら待ってお茶して帰った。 そんなにブームな店だと知らなかったわ。 バジルのシフォンケーキと、有名な小山ロールも食べた。 小山ロールもシフォンも極められたプロの仕事で美味しかった。。。。んだけど。 レシピと技がひとり立ちしてるように感じてなんだかさみし〜くなっちゃった。
![]() |
![]() |
バジルのシフォンケーキ | 柚子とレーズンのシフォンケーキ♪ |