雛祭りっぽいシフォンにしたくて、桜とヨモギとプレーンの三色でシフォン。 プレーンシフォンの卵黄生地を3つに分けて、桜の粉3g入り一袋をドバーってのと、ヨモギ粉も同じくらいいれたのと、あとはプレーンのまま。 今回もB.Pなし。 あとはそれぞれメレンゲを混ぜ込んで、適当に型に流しいれる。
どこに何を入れたか途中で分からなくなったけど、切ったら綺麗に三色になってたので大成功。 断面がとってもかわい〜〜〜〜♪ 断面見たさに意味なくザックザック切ってはニンマリしてそ〜。 味的にはちょいと桜部分が塩辛かった。 色を出したくて一杯入れたが入れすぎか? まぁでもこ〜ゆ〜のは見た目重視ということで!
![]() |
春色三色雛シフォン♪ |
ホットケーキミックス粉を使ったシフォンの第2弾。 しっとりさと膨らみを増やしたくて、こないだのレシピに水分を増やして、サラダ油を入れずに作ってみた。 作ってる途中で牛乳が足りないのに気付いてコーヒー牛乳で間に合わせ!! そこらへんはテキトーーーー。 サラダ油をやめたのはメレンゲを少しでも潰したくなかったのと、成分表示にそれっぽいものがホットケーキミックスに入ってたから。
材料はホットケーキミックス粉100g、 コーヒー牛乳120cc、 卵黄3コ、 卵白3コ、 砂糖はメレンゲ用に大さじ3杯。 出来上がりの膨らみは前回と似たような感じ。 でも、、、食べた感触が全然違った。 しっとり具合は出たけどフワっとさが減っちゃった。。。 サラダ油まったくナシはやりすぎか。 蒸しパンを膨らませたみたいというか、柔らかさはあるんだけどもっちりギュっとした食感。 今度は水分100cc、サラダ油30ccで挑戦かな。
-----追記(2008/3/30)
ホットケーキミックスシフォンのレシピ完成したのでアップしました!!!
![]() |
ホットケーキミックスシフォンレシピいつ完成するんだろ? |
こないだ友達とシフォンケーキ教室っぽいことをした。 フレーバーは季節ものの桜。 この時期になると一度は食べたくなる桜シフォン。 桜の花がかわいらしく散らばってて見た目も春。 味は桜餅がケーキになったって感じ。 ふわっとしっとり焼きあがりオイシカッタ! 桜の花も葉も残ってるしもう一回くらい焼こっかな〜
シフォンを一緒に作ってくれたOさん、Sちゃんアリガトーーーー、また遊ぼうねん♪
![]() |
桜の塩気がいい感じ |
先日、泉南の熊取にあるシフォンケーキ&クレームブリュレの専門店「Thinker Bell」さんに行ってきた。 ず〜〜〜っと行く機会を心待ちにしてたのよねん。 お店はとってもこじんまりしてて木っぽい暖かみのある店構え。
で、ドアを開けると!キャーーーーーあるあるぅ〜、9種類ものシフォンがショーケースに並んでる。 テンション思いっきり倍増! どれにしようか迷ってたらもっとテンション上がってフラフラしてきた。 結局選びきれず半分食べて、半分持ち帰ることに。 ファンがガツンと買ってかえったりすると、その時々で何種類あるかは違ってくるソーだ。 9種類もあったなんてラッキーかも! シフォンケーキの神様ありがとー♪
パティシエさんが一人でお店全部を切り盛りされてるんだけど、なんだか暖かみのある人柄がにじみ出たようなお店もなんだか気に入っちゃいました。 また行くゾー!!!
![]() |
![]() |
![]() |
大阪府泉南郡熊取町五門東3丁目33-36 0724-53-2428 日曜日定休 |