愛知県の”Maia's Box(マイアズボックス)”さんのバニラシフォンをネットで購入したら、 シフォンケーキのサイトを長いことがんばってるで賞~ 的な感じで 栗のシフォンをオマケしてもらいました! ラッキ☆ まずはバニラシフォンから頂きま~す。 なんでも続けてるといいコトあるのかもね~
![]() |
幻想的になっちゃった? |
愛知県の”Maia's Box(マイアズボックス)”さんのバニラシフォンケーキと栗シフォンケーキ食べた!!! バニラシフォンケーキはバニラのツブツブが一杯で袋をあけた瞬間のふわ~と漂う甘い香り、たまりません。 とにかく ふわふわふわ~っと軽い。 軽さの中にしっかりと甘さが主張しているシフォンさんなので、少しのカットでもスイーツを食べたとういう存在感あり! ストロングな珈琲と頂くと相乗効果でどちらもすすみます。
栗のシフォンケーキは栗の甘煮がはいっていて贅沢。 バニラシフォンより甘いのかと思いきや、甘煮の栗とシフォンの甘みが似合うので気を緩めると食べ過ぎてしまいそう。
宅配されてきたものを受け取ったときから、すごいちゃんとしてる!という印象。 箱もシフォンケーキをいれてる紙型もそれをくるむビニールの袋もエージレスが入ってたりするところも。 さすが大きいお店のサービスだとそんなところでも感心。 そして!どれもお値段が良心的。 このサービスでこの値段。 すごいもんですわ。
コチラのふわあま~シフォンを家でを真似したくても作りだせない味かも、と思い成分表をみてみると、やはり使ってるものが違っておりました~。 まさにプロのお店屋さんのケーキって感じです。 ”Maia's Box”さんご馳走さまでした。
![]() |
![]() |
紙型もはがしやすかったです! | 栗がかわいい |
遠くへ行かなくても近くで充分というか思いっきり旅気分。 オススメ度抜群!!! 舟に乗りながら川から見る大阪はいろんな顔があって奥深いと思う。 一応いろいろ取り揃えてるけどこじんまりしてる大阪っていいかもって再確認した一日! 今度はナイトクルーズだ!
![]() |
2歳児もご機嫌 |
焼き芋シフォンをつくった。 卵が5個しかなかったので18cm型のこのレシピを基本にしたので小ぶりのシフォン完成。 ちぎってみるともっちりしゅわ~~~。 食べると、えっ!!!こんなに甘さ控えてたっけ??? って感じ。 あっさりなのでコーヒーを飲む間もなく瞬時に胃の中に納まりました。
最近お店や通販シフォンやお菓子を食べることが多かったとはいえ~、自分で作るのは1ヶ月以上ぶりってこともあるけど~、とにかく久々の自分シフォンの甘さ控え具合に軽く驚き。 甘さの感覚ってあっという間に麻痺していくのよね。
ここぞと言うときはたっぷり甘~いお菓子で気分を上げて、日常的に作って自分で食べるお菓子はこのくらいの甘さにしてガツガツ気が済むまで一杯食べる。 甘さも使い分けすると楽しいのかもね。
![]() |
![]() |
しっとり焼き上がりました☆ | 焼き芋、秋ですね~ |