レーズンシフォンケーキの作り方
材料(20cmのシフォン型1台分)
| 薄力粉 | ・・・ | 130g or 計量カップ1.3杯 |
合わせて3回程度ふるっておく ※ベーキングパウダー入れなくてもかなり膨らみますので入れるかどうかはお好みで! |
| ベーキングパウダー | ・・・ | 小さじ 2/3 | |
| 上白糖 | ・・・ | 80g or 計量カップ0.7杯 |
あと10gぐらい減らしても大丈夫かなぁ |
| サラダ油 | ・・・ | 70cc | |
| 水 | ・・・ | 130cc | しっとりよりふわふわが好きなら30〜50cc位減らしてね |
| レーズン(干したもの) | ・・・ | 100g | レーズンを細かくしておく |
| 卵黄 | ・・・ | 4コ ※卵のサイズ |
残った卵黄を1週間保存したい場合はコチラ |
| 卵白 | ・・・ | 6コ ※卵のサイズ |
使うまで冷蔵庫or冷凍庫に入れておく |
| step | how to | time |
|---|---|---|
| 1 | 卵黄に上白糖の半分を入れハンドミキサーでもったりするくらい混ぜる | 5 min |
| 2 | 混ぜながら水、サラダ油、細かく切ったレーズンの順に入れる | 1 min |
| 3 | ふるった粉を再度ふるいながら入れてハンドミキサーでよく混ぜる | 2 min |
| 4 | 卵白と残りの上白糖で硬いメレンゲをつくる | 4 min |
| 5 | 先ほどの生地に1/3のメレンゲを加えてヘラでよくなじませてから残りのメレンゲを入れてざっくりと混ぜる | 2 min |
| 6 | 170℃に温めておいたオーブンで45分焼く | 45 min |
| 7 | ビン等にさして逆さにして冷ます。冷めたら出来上がり!! | 60 min |
このシフォンってねー
| ・ | レーズンシフォンはリッチな感じに出来上がります。大人な感じにしたい場合は洋酒をちょっと加えてもいいと思います。その時は水を洋酒分減らしてください。 |
| ・ | 薄くきって(厚み2センチくらいまで)軽くトースターで焼くと、香りが引き立ちます。 底がカリっ、中がふんわり〜。ってこれまた旨い!! (2004/10/10追記) |
| ・ | 難易度はフツウくらいかなぁ。レーズンを大量に入れてますので始めて作る場合は半分の50gくらいからスタートしてもいいかも。 |
| ・ | 干しレーズンが堅くって包丁で切りにくい場合は洋酒に浸しておくと切りやすいです。・・・といっても包丁にくっつくし結構手間ですけど。小さく切らないと底に沈みますのでがんばりましょう。←小さく切らなくてもお湯で戻したあとよく水を切り小麦粉を周りにまぶして入れると沈まないそうです。M.Aさんが教えてくれました。謝謝 |
| ・ | 手間ついでにナッツ類も小さく砕いて入れるとよりリッチ感が増します。その分レーズンは減らしてください。 |
| ・ | お客さんにはシフォンの隣にちょこっと生クリームとレーズンを添えておくと綺麗かも。私はそのままで食べるのが一番好きなんです。生クリームってあんまり好きじゃないんですよねー。。。 |