パルメザンチーズシフォンケーキの作り方
材料(20cmのシフォン型1台分)
| 薄力粉 | ・・・ | 70g | 合わせて3回程度ふるっておく ※ベーキングパウダー入れなくてもかなり膨らみますので入れるかどうかはお好みで! |
| ベーキングパウダー | ・・・ | 小さじ 2/3 | |
| 上白糖 | ・・・ | 40g | これ以上減らすとメレンゲが堅くなりづらいかも |
| サラダ油 | ・・・ | 40cc | |
| 水 | ・・・ | 80cc | 生地の硬さをみて加減する |
| 市販の粉チーズ (パルメザンチーズ) |
・・・ | 70g | パルメザンチーズをおろして使ってもいいよ |
| コショウ | ・・・ | 少々 | お好みで |
| 卵黄 | ・・・ | 4コ ※卵のサイズ |
残った卵黄を1週間保存した場合はコチラ |
| 卵白 | ・・・ | 6コ ※卵のサイズ |
使うまで冷蔵庫or冷凍庫に入れておく |
| step | how to | time |
|---|---|---|
| 1 | 卵黄に上白糖の1/3を入れハンドミキサーでもったりするくらい混ぜる | 5 min |
| 2 | 混ぜながら水、サラダ油、チーズの順に入れる | 1 min |
| 3 | ふるった粉を再度ふるいながら入れてハンドミキサーでよく混ぜる | 2 min |
| 4 | 卵白と残りの上白糖で硬いメレンゲのの一歩手前でストップ | 4 min |
| 5 | 先ほどの生地に1/3のメレンゲを加えてヘラでよくなじませてから残りのメレンゲを入れてざっくりと混ぜる | 2 min |
| 6 | シフォン型のソコにコショウを少しふった上に生地を落とし入れる | 2 min |
| 7 | 170℃に温めておいたオーブンで40分焼く | 40min |
| 8 | ビン等にさして逆さにして冷ます。冷めたら出来上がり!! | 60min |
このシフォンってねー
| ・ | チーズシフォンはお菓子っていうより朝食向きです。甘くないのであまいのが苦手な人も食べれるはず。 |
| ・ | ケーキにコショウ? ゲッって思うでしょう。でもチーズシフォンにコショウはばっちり合うので是非試してみてください。私もレシピ本を見た時は驚きました。何冊かの本にチーズとコショウの組み合わせが載っていたので挑戦しました。で、作って納得。コショウはいい味だしてます。でも、量はちょっとでいいですよ。 |
| ・ | 卵白をいつもよりゆるめに仕上げるのがチーズ入りの卵黄生地にスット混ざるポイントです。堅く混ぜすぎると卵黄生地に混ざりにくく、メレンゲが分離しダマになってしまいます。なかなか混ざってくれません。で、そのダマをなくすために何回も混ぜるとメレンゲのふわふわが消えて生地全体がサラっとした液体状になってしまい、焼いたときにふわっとしません。チーズの時はやんわりメレンゲでトライしてください。←卵白の角がゆっくりお辞儀する程度の堅さねっ |
| ・ | 生チーズでも挑戦してみました。 |
| ・ | そうそう、このシフォンは冷やさずに食べる前に少しトーストすると美味しいのでお客様には少し焦げ色が付く感じに焼いてだすといいかも。 |